真珠のネックレスが外れない!そんな時はニシジマへ!
お盆のこの時期に多いのが「法事で真珠のネックレスを着けたら、外れなくなった!」と言うご相談です。
実は留め具を上下逆に差し込んでしまうと抜けなくなります。

そんな時は無理をせずにニシジマへお越し下さい。私が外します。
困ったことに、上下逆でも差し込む事は出来ます。首の後ろで見えない状態で留めると、上下逆でも分からないのでそのまま差し込んでしまいます。
法事が終わって外そうとしたら外れないので、皆さん慌てます。工具などを使ってプロである私が外しますので、ご安心下さい。
また、このトラブルを解消するためにも、磁石の留め具への交換をオススメしています。

トラブル防止にもなりますし、本当に着け外しが楽になります。
本格的に法事が増えてくる前に、交換しておきませんか!?職人さんがお盆休みに入る前がオススメです。
九州で唯一「GIA・GG(米国宝石学協会公認鑑定士)」と「NHK文化センター宝石の品質の見分け方教室講師」のW有資格者、創業大正十年、100年以上続く佐伯で最初の宝石時計店の三代目オーナー「たかのり」でした!
#佐伯 #真珠パールネックレス #真珠パールネックレスが外れない #磁石の留め具
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント