ジュエリーリフォームフェア
今週末17日(金)~19日(日)はジュエリーリフォームフェアです。 ジュエリーのデザインを作り変えるリフォームは、常時受付けています。 但し普段は専門業者へ送らないと、正式な見積もりが出せません。 そこで年に3回、専門業 […]
時計修理ご相談下さい
想い出の時計を甦らせませんか?止まっていても、死んでいる訳ではありません。 「物には魂が宿る。」と言うのは、非常に日本人的な考え方ですよね。 以前、こんな事がありました。 20代の女性が「これはお婆ちゃんの形見 […]
始まりました、まちゼミ
本日2月8日からニシジマの佐伯まちゼミ、「占いを利用したコミュニケーション術」講座が始まりました! プロの占い師であるオーナー西島が、占いの初歩中の初歩である九星気学(きゅうせいきがく)を使って、その方が持つ性質を説明し […]
ジュエリーリフォームフェアのご案内
爪が高くてつけない婚約指輪や、デザインが古くなって使わなくなったジュエリー、形見分けなどで頂いたけれど好みが違うので使っていないジュエリー、お子さんに譲りたいのでデザインをお子さんの好みに変えてあげたいジュエリーなどはあ […]
毎週末は「占いの日」
毎週、金・土・日は「傾斜宮(けいしゃきゅう)鑑定会」という占いイベントを開催しています。 これは私がプロの占い師「傾斜宮鑑定士・玄知澤(げんちさわ)理輝(りき)」として、もう一つの顔を持っているからです。 占いと言っても […]
婚約指輪の物語
婚約指輪の起源については諸説あります。その中でも私が好きなものをご紹介します。 実は宝石って、元々は男性のものだったんです。男性の冨と権威、そしてお守りとしての象徴でした。その中でも騎士に好まれたのがダイアモンドです。 […]
三代続いているからこそ
三代、100年以上この佐伯で宝石時計店をしていると、有り難い事があります。それは祖父が販売した宝石時計を父が、父が販売した宝石時計を私が加工修理させて頂くという事です。つまり3世代に渡って、ニシジマとお付き合い頂いている […]
三代目として跡を継ぐと決めた時
実は東京でサラリーマンをしていましたが、2年程経った時に二代目である父から「そろそろ跡を継ぐかどうか決めなさい。」という話がありました。じいちゃんっ子だった私は、「じいちゃんが作った、佐伯で最初の宝石時計店を閉めるのは忍 […]